通訳案内士Kayのシンプルな暮らし

通訳ガイドのこととか、暮らしのこととか

戦時中、アメリカ人女性はバリバリに働いてたってすごいな

最近、ちゃんと仕事はしているのですが、

忙しすぎてブログまで手が回らず、、、

久しぶりに投稿します。

 

今回はアメリカのフィラデルフィアから来た

60代のご夫婦です。

 

第二次世界大戦中の学徒動員の話から)

夫:日本では学生がたくさん働いたんだね。

で、大人の女性、例えば主婦とかは働いてなかったの??

 

わたし:私の知っている範囲では、

日本では16歳から25歳の未婚の女性が

労働に駆り出されたけれども、

主婦とかは「家庭を守る」ということで

家にいたと思います。

 

夫:へぇー、ここらへんはアメリカと随分

違うね。

アメリカでは、第二次世界大戦中は

女性が軍需工場で主婦たちがバンバン働いたわけさ。

中には男顔負けのマッチョな女性も

現れたんだよ。

戦争が終わって、戦場から夫たちが帰ってきて

さぁ、女性は家庭に戻りなさい、となった時、

外で働く味を覚えた女性たちは

「女性ももっと外で働くべきだ!」と

考えるようになったんだ。

これが戦後の女性の社会進出の原動力に

なった。

日本は女性の社会進出が多分もう少し

遅かったみたいだし、

第二次世界大戦中の女性の社会参加の

形態も違ったんだろうね。

 

キリスト教の話から)

妻:私たちはフィラデルフィアから来たんだけど、

フィラデルフィアはクエーカー教徒が多い街として

有名よ。

 

わたし:クエーカー教徒って、名前は聞いたことが

あるくらいでほとんど知らないです。

 

妻:イギリスで生まれたキリスト教の一派なんだけど、

フィラデルフィアにはけっこうクエーカー教徒が

いるけど、

世界的には人数はとても少ないわね。

礼拝とかもあるんだけど、

彼らの礼拝で面白いのは、

基本、誰もしゃべらないのよ、笑。

誰かがしゃべるまで待つ、っていう礼拝。

いきなり誰かが立ち上がって

何かしゃべりだすんだけど、それまでは

しーん、としてるの。

初めて体験した時にはびっくりしたわ。

 

ブログにアウトプットしようという

意識で会話をしていないと

一日が終わったときに、

あれ?わたし今日は何を話したっけ??と

なってしまいます。

 

ついつい、無事にツアーを終了することに

意識が向いてしまうと

その場の会話が自分にとって薄くなってしまうんですよね。。

今日ブログを書いて、

やっぱりアウトプットって大事だなと思いました。

はい、頑張ります。