通訳案内士Kayのシンプルな暮らし

通訳ガイドのこととか、暮らしのこととか

Rosie the Riveterって何?

今回はアメリカの西海岸からきた

60代の3組のご夫婦です。

 

第二次世界大戦中の動員学徒の話から)

夫1:アメリカでは学生じゃなくて

大人の女性が軍需工場で働いたんだよ。

Rosie the Riveter

って知ってる??

 

 

わたし:え?知りません。何ですか??

 

夫1:リベットを打つロージー、っていう意味。

このロージーという女性は第二次世界大戦中、

軍需工場で働いていたんだけど

男も顔負けのマッチョな女性で

戦時中、社会に出て働くたくましい女性

の象徴みたいな人。

アメリカではものすごく有名な人だよ。

 

妻1:それまで家で専業主婦をしていた人たちが

戦時中どんどん社会進出したわけ。

戦後、夫が戦地から帰ってきた後も

専業主婦に戻るんじゃなくて

どんどん社会に出て行くようになったのよ。

ロージーはそんな女性の象徴ね。

 

夫2:日本では学生が動員学徒として働いたけど、

アメリカでは大人の女性が軍需工場で働いた、

ってところが文化の違いを感じて面白いね。

 

夫3:アメリカでは戦時中、プロ野球

女性のプロ野球リーグをやってたんだよ。

 

わたし:えっっ?すごい。野球まで

やっちゃってたんですね。

 

夫3:そう。戦時中、

プロ野球選手がたくさん徴兵されて

成り立たなくなってきたから

第二次世界大戦の終わる二年くらい前から

女性のプロ野球リーグができた。

女性プロ野球は人気も出たんだけど

戦後ちょっとしてから

なくなったけどね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これがロージー・ザ・リベッターのポスターです。

f:id:rainbow1024:20190515202240j:plain

Rosie the Riveterのポスター

このロージーという女性は実際にいたわけでは

ないみたいです。

第二次世界大戦中に、工場や造船所で働く女性全般を

表しているそうです。

戦時中に社会に出て活躍をした女性たちが

戦後、フェミニズムの中心となっていったらしい。

ふむふむ。

 

アメリカは、(ハワイは別として)

本土が戦争の被害に遭っていないから

戦時中でもプロ野球もできたんだな〜

なんて思っちゃいました。